アイデミーに学ぶ講座を構築していますが、先行する幾つかの講座やオンライン授業の例を研究しています。数回に分けて紹介してみます。第一回はアイデミー。なかでもアイデミーはとても参考になりました。東大のグループから出たオンライン講座です。質は高いです。早速まず無料の講座を試してみました。感想は後ほど。27Feb2018AI
昨日、人工知能の記事を多くの人に読んでもらいました思いがけず多くのアクセスがありちょっと感動しています。人工知能がそれだけ関心が高いという証左でもあります。ちょっとした人工知能ブームを超えたバブル現象かもしれません。ただいまのところどこまでいっても謎なのが人工知能技術です。何冊か本を読んでみましたが、人工知能とは何なのか、どこまでいくのかさっぱりわかりません。とりあえず読んだ本を列挙して書評してみるというところから始められたらと思っていますが、肝心のPYTHONの学習もあるので優先順位をPYTHONの教室を開催することにおいて始められればと、この土日に半分興奮し、そして半分混乱しながら考えました。今日届いた本は25Feb2018AI
学びで大学と地域と子どもと未来を結ぶ大学が地域に開かれていくことはとてもいいことだと考えています。地域にあって「学び」ということではアカデミズムの方法論がやはり大切です。その研究方法(デシプリン)を学んだ人がいるのといないのでは違います。24Feb2018